
子どもも
大人も
あつまれ、
はまわらす!


タコノマクラ集めたのだれだー!
田んぼで泳いだのだれだー!
カブトムシとりすぎー!
南の魚とれでるー!
うぐいす鳴いだー!
お、風がかわったぞ!
たまに波がこわい!
魚うんっめーーー!
きづかされた
私たちは自然に生かされている
自然に立ち向かうのではない
生かされている
ここは津波がきたまち、海へ行こう
ABOUT
HAMAWARASU

HAMAWARASU
Report
活動レポート

-
自然体験活動
2022.5.10
\春の海探検/
-
環境保全活動
2022.5.7
/5月!!はまわらすビーチクリーンだよ!\
-
環境保全活動
2022.5.6
\8時30分だョ!はまわらすビーチクリーン!/
-
2022.4.25
【子どもサポート基金2022年度助成決定しました!】
-
2022.4.19
\はまわらすわかめに埋もれる~~の図/
-
自然体験活動
2022.4.12
\2022年度はまわらすクラブ会員募集!!/
-
自然体験活動
2022.4.12
プログラムの現地踏査中!!
-
自然体験活動
2022.4.4
【YouTube公開】\\2021年の夏!ワクワク夏キャンプの特別編!!//
-
環境保全活動
2022.4.2
【4月のはまわらすビーチクリーン】
-
自然体験活動
2022.3.29
\マリンレジャー安全活動団体2022認証!/
-
2022.3.17
おはようございます。
-
受け入れ/出前授業
2022.3.13
「みつろうエコラップづくり」
-
自然体験活動
2022.3.6
\\浜わらすからのお知らせ//
-
自然体験活動
2022.3.5
\あつまれ、はまわらす!いざという時にきっと役立つ!防災ワーク!/
-
環境保全活動
2022.3.4
【明日のビーチクリーンのお知らせ】
-
自然体験活動
2022.3.4
今日はふのりの開口でした。
-
自然体験活動
2022.2.26
\今が旬!わかめの刈り取り体験/
-
地域活動/協働教育
2022.2.25
大谷小学校3年生の総合的な学習「わかめの収穫」体験
-
自然体験活動
2022.2.23
「あつまれ、はまわらす!防災ワークショップ(仮)」
-
環境保全活動
2022.2.5
\2月のはまわらすビーチクリーン実施しました/
-
地域活動/協働教育
2022.1.20
大谷小学校3年生のわかめ観察
-
自然体験活動
2021.12.26
\あつまれ、はまわらす!感謝祭!一年間ありがとうございました。クリスマスだけど、餅つきするよ!/
-
環境保全活動
2021.12.15
【私たちにできることを始めよう!】
-
地域活動/協働教育
2021.12.14
【 私たちにできることを始めよう!】
-
自然体験活動
2021.12.4
【緊急告知!!倒れてしまったもち米の稲を救う!大谷のもち米稲刈り体験!】
-
環境保全活動
2021.12.4
【今年最後の!はまわらすビーチクリーン】
-
地域活動/協働教育
2021.12.3
\石巻にきたよ〜‼︎/
-
自然体験活動
2021.11.29
【11/27あつまれ、はまわらす!新米を食す!&芋煮モネ~!】
-
自然体験活動
2021.11.13
\\あつまれ、はまわらす!はまわらす米の稲こぎ&焼き芋するよ〜!//
-
自然体験活動
2021.10.23
\\あつまれ、はまわらす! はまわらす米の収穫&沢あそび~//
-
自然体験活動
2021.9.16
インターンシップ -オンライン-2021年夏プログラム 最終報告会
-
受け入れ/出前授業
2021.9.1
\みんなで73(波)に乗ってみよ~!/
-
受け入れ/出前授業
2020.10.1
\ビーチクリーンでゴミアート!/
-
受け入れ/出前授業
2019.9.26
北海道の石狩Kidsクラブのみんなが遊びにきてくれました!
-
受け入れ/出前授業
2018.8.1
【大震災を越えて!熊本&宮城子ども交流会2018.8.7-8.10】

Project
HAMAWARASU
Nature experience
activities
自然体験活動
あつまれ、はまわらす!
「あつまれ、はまわらす!」は、震災後に始まりました。最初から海に入らずに陸と海の境界である防波堤から釣りを行ったり磯観察や砂遊びと徐々に海に入る活動から行いました。
もっと見る


HAMAWARASU
FIELD MAP
