はまわらす式26時間災害サバイバル2025
2025.9.18
自然体験活動水道が止まって電気も止まったら?
9月13日と14日に開催しましたー!!
始めに釣りです
講師は、東京海洋大学のしんちゃん
あまり期待はしていなかったのですが、
なんといろいろなお魚が釣れて大盛り上がり

・ゴマサバ
・マメアジ
・シマゾイの稚魚
・ハオコゼ(毒あり)
・クサフグ(毒あり)
の5種
今回は災害サバイバルということで
釣りの後半には「はまわらす緊急速報」を出しました!
「震度6の地震が発生。津波注意報発令。予測1m」
そして水道が止まり、電気が止まったという訓練です!
その後、いつもの田んぼでサバイバルを実施予定でしたが、
大大大雨と雷のため事務所周辺で実施
ミッションを行うごとに報酬がもらえる
というミッションを行ってほしいがための
ゲーム性も取り入れました!
水を運ぶ大変さ、
自然のものでお箸など道具をつくって使える気づき、
限度はあるものの水のろ過、
火おこし
自主的に防災グッズを家から持ってきて
試してみるという子もいました!
災害ではうわさや不確かな情報がたくさん流れます。
そのため17時にアイスが届く情報を流し、
19時にアイスが届くというしかけをしました。
また、実際に3.11(東日本大震災)では、
運べなくなった冷凍魚を避難所に
配ってくださったトラック運転手の方がいました。
このアイスも同じく運べなくなったものを
地域の方が配ってくれたという設定です。
2日目の終わりには水道と電気が回復。
サバイバルプログラムですが、
子どもたちはなんだかんだたのしそう!!
そして大人も笑
いろいろなことにチャレンジした子どもたちに拍手です
■浜わらす10周年バースデードネーション実施中■
HAMAWARASU
Report





























